《瀬戸内海》は今から2500万年前、地盤が陥没してできたと言われ、九州・中国・四国・近畿の多県に わたる国立公園として、外海と隔てた内海に約3000の島々が点在する美しい海である。 このかけがえのない海を守り、後世に伝えるための貴重な研究・活動が各地でなされている。 瀬戸内の海は、悠久の時の流れのなかで、自然と人間の営みを育み、今日も、その海原を静かによこえている。海と空は光彩を放ち、刻々と変容する。ときには、波風激しい日もある。しかし、のどかな海!瑠璃色に輝く海!それは安らぎの海、至福の海であり、海の桃源郷と言えよう。 (文・二神 種昭)
《瀬戸内海》は今から2500万年前、地盤が陥没してできたと言われ、九州・中国・四国・近畿の多県に わたる国立公園として、外海と隔てた内海に約3000の島々が点在する美しい海である。 このかけがえのない海を守り、後世に伝えるための貴重な研究・活動が各地でなされている。 瀬戸内の海は、悠久の時の流れのなかで、自然と人間の営みを育み、今日も、その海原を静かによこえている。海と空は光彩を放ち、刻々と変容する。ときには、波風激しい日もある。しかし、のどかな海!瑠璃色に輝く海!それは安らぎの海、至福の海であり、海の桃源郷と言えよう。
(文・二神 種昭)
瀬戸の海 詞/曲・歌:二神 種昭 編曲:丸子 理生
1. 瀬戸のあけぼの 墨絵のように 島山浮かぶ あ〜、朝ぼらけ あかねの空に日が昇る あ〜、瀬戸の海
2. 瀬戸の海原 真昼の光に 波が輝く あ〜、潮風に 白い道をつけて船が行く あ〜、瀬戸の海
3. 瀬戸の夕波 空を映して 七色に変わる あ〜、凪の海 金波銀波で黄昏ゆく あ〜、瀬戸の海
※「瀬戸の海」は1981年5月作曲、2003年7月CD製作。
トップに戻る